将来的に独立・起業を目指す林康心さん。
現在、名古屋学院大学の現代社会学部に在籍しながら、MarvelWorksで長期インターンとして営業を実践しています。
学生のうちから営業スキルを磨き、社会人1年目から圧倒的な成果を出すことを目標に、日々挑戦を続けています。
今回は、林さんがインターンを始めたきっかけやMarvelWorksを選んだ理由、営業の業務を通じての学びややりがいと目標についてお話を伺いました。
自己紹介
林康心(Hayashi Koushin)
名古屋学院大学 現代社会学部

名古屋学院大学の現代社会学部に在籍していて、現在はMarvellWorksで長期インターンとして営業をやっています!将来的には独立・起業を目指していて、そのために営業スキルを磨くことを重視しています。
インターンシップを始めようと思った理由やキッカケは
僕は社会人5年目で独立したいと考えています。
でも、普通に働いていたらそのスピード感で成長するのは難しい…。
だから、学生のうちから営業スキルを高めて、社会人1年目から圧倒的な結果を出せるようになりたいと思いました。
また、起業するなら営業や集客は絶対に必要なスキルです。
どんなにいいサービスや商品があっても、それを売る力がなければ成り立ちません。
だからこそ、「売れる力」を身につけることが自分の将来にとって大きな武器になると感じました!
その中でMarvelWorksを選んだ理由は?

決め手は、社長の熱い思いと一貫した信念!実際に話をしたときに、「この人についていけば確実に成長できる」と感じました。
特に魅力を感じたのは、インターン生一人ひとりと向き合う姿勢です。
インターン生の自己成長を第1に考えてくれて、毎週1on1でミーティングを実施してくれます。
他の会社の長期インターンでは、ここまでしっかりと個人の成長にコミットしてくれる環境はほとんどないと思います。
自分が成長するために現状何が足りてないか、どうすれば改善できるかを的確に指摘してくれるので本気で成長したい人には最高の環境だと思いました。
具体的におこなっている業務内容は?
今は、携帯の営業を担当しています。
お客様のニーズをしっかり聞いて、最適なプランを提案する仕事です。
ただ商品を売るだけじゃなくて、相手の悩みや課題を解決する意識を持って取り組んでいます。
営業というと「話し上手じゃないといけない」と思われがちですが、それ以上に大事なのは’’相手の話をしっかり聞くこと”だと思います。
お客様の立場に立って、何を求めているのかを理解することが、いい提案につながるんだなと実感しています。
業務で苦労したこと、大変なことは?
最初は、「商品を売ること」に意識が向きすぎてしまい、お客様との会話が一方的になってしまうことがありました。
営業はただ話せばいいのではなく、信頼関係を築くことが重要だと痛感しています。
また、断られることも多いですが、その経験を通じて「断られるのは、自分の提案が相手に響いていないだけ」と冷静に考えられるようになりました。
どうすれば興味を持ってもらえるのか、試行錯誤しながら改善していくのが営業の面白いところでもあります。
インターンシップのやりがいや成長ポイントは?

やはり、自分の実力がそのまま成果に直結するところが営業の面白さだと思います。
最初は全然うまくいかなくても、改善を重ねることで少しずつ結果が出てくる感覚は大きなやりがいになります。
また、営業を通じて「人の心を動かす力」がついてきたと実感しています。
ただ商品を売るだけじゃなくて、相手の立場に立って考えて、納得してもらう力。
これは営業だけじゃなく、どんな仕事にも活かせるスキルだと思っています。
インターン後の将来の夢・目標

まずは、社会人1年目から圧倒的な成果を出せる営業マンになること。
そして、5年以内に独立することです。
営業を極めることで「売れる仕組み」を作り、それを自分のビジネスにつなげていきたいと考えています。
営業スキルがあれば、どんな分野でも応用が利くと思っているので、将来的にはマーケティングや経営にも挑戦していきたいです。
最後にひとこと

「とりあえずやってみる」ことが大事だと思ってます。
最初から完璧な人はいませんし、やってみないと何が向いているのか、何が課題なのかもわかりません。
僕も最初は不安でしたが、実際に飛び込んでみたことで営業の面白さや成長の実感を得ることができました。
もしインターンに興味があるなら、ぜひ一緒に挑戦しましょう!
MarvelWorksでは、一緒に事業をつくっていくインターンシップメンバーを大募集中です!

現在MarvelWorksでは、学生インターンシップメンバーを募集しています!ここまでの文章を読んで少しでも良いなと思った人は、ぜひお話を聞かせて下さい!
もちろん、質問だけでも歓迎です!下記、採用公式LINEを追加下さい!こちらよりご連絡をいたします!ぜひカジュアルにオンラインでお話をしましょう!