幼少期からサッカーにエネルギーを注いできた東健哉さん。
プロを目指しましたが、断念し、現在は名古屋大学に通いながらインターンシップに参加しています。
自分の中の軸を持ち、仲間と切磋琢磨しながら日々成長しています。
今回は、東さんがインターンを始めたキッカケや業務を通じて感じた苦労や成長、そして将来についてお話を伺いました。
自己紹介
東健哉(Higashi Tatsuya)
名古屋大学 工学部 物理工学科 4年生

初めまして!名古屋大学・工学部・物理工学科4年の東健哉です。
6歳からサッカーを始め、プロを目指し県代表まで上り詰めるも、トップ選手との実力差を痛感し、プロへの夢を断念。
今は筋トレに情熱を燃やし、かつてのピッチ上の闘志は、今やジムのダンベルに向けられています!
インターンシップを始めようと思った理由やキッカケは
人生の最適解を見つけるため、このインターンシップに参加しました。
これまでの人生で、努力だけでは越えられない壁を経験し、その中で、
「自分の強みを理解し、それを最大限活かせる場を選ぶことが重要だ」
と学びました。
そこで私は、「好きなこと」よりも、自分が最もバリューを発揮し、周囲に貢献できる環境で働きたいと考えています。
現在歩んでいる理系の道が本当に自分にとって最適な選択なのか、12年間のスポーツ経験で培った力をより活かせる道が他にあるのか…経験なくしては何も分かりません。
そこで、「自分の可能性を狭めることなく、最適な道を見つけたい!」そう思い、このインターンシップを始めました。
その中でMarvelWorksを選んだ理由は?
MarvelWorksを選んだ理由は、大きく2つあります。
1つ目は、経験の幅です。
営業はもちろん、長期的には、マネジメントも経験できます。
また、現在自分たちは採用活動やゼロからビジネスを創り上げるフェーズに携わらせてもらっています。
スタートアップだからこそできる様々な貴重な経験が非常に魅力的です。
単なる業務の習得ではなく、自ら考え、実行し、事業を動かす力を養える圧倒的な成長環境があります。
2つ目は、代表の人間力です。
代表は、自分のようにキャリアビジョンに悩んでいる学生にとって、大きな指針となる存在です。
仕事に向き合う情熱、圧倒的な知識量、そして何より「行動力」。
少しでもビジネスの可能性を感じれば、迷うことなく即行動に移すその姿勢は、まさに理想のリーダー像です。
その背中を見ながら働くことで、自分自身も視野を広げ、大きく成長できると確信しています。
この環境での経験を通じて、より高い次元での自分の可能性に挑戦したいと思っています。
業務で苦労したこと、大変なことは?

やはり成約までの道のりに非常に苦労しました。
当初は、お客様へのメリットを論理的に説明できれば成約できると思っていました。
しかし、契約後にお客様に大きなメリットがあるのにもかかわらず商材の良さ、メリットを論理的に説明しても成約に繋がらない案件は往々にしてあります。
お客様に何が響くのかは人それぞれであり、いかに自分自身が信頼を得て、お客様に寄り添えるかが重要だと感じています。
その過程で、身だしなみ、表情、声のトーン、身振り手振り、自信など自分がお客様に与える印象すべてが成約を左右する要素になり得ます。
インターンシップのやりがいや成長ポイントは?

このインターンシップを通じて、日々確実に自分の成長を実感しています。
このインターンで成長できることは、単なる話術や商材の知識などの表面的な営業力ではありません。
むしろ、人間としての魅力・誠実さそして信頼を築く力…本質的な人間力を向上させることができる環境だと感じています。
さらに、結果を出している仲間を見ていると、彼らが備えているのはやはりこの「本質的な人間力」です。
そのような、このインターンに参加していなければ出会えなかったような優れた仲間から、日々多くのことを吸収し、自分自身の成長につなげています。
インターン後の将来の夢・目標
将来の夢はないが、選択の軸はあります。
それは、苦しく、選択したくない方を選択するということです。
今の自分を支えてくれているのは、楽しく、もう一度戻りたいと思える記憶ではなく、苦しく、決して戻りたくないと思うような経験です。
そうした瞬間こそが、自分を強くし、成長させてくれたのだと確信しています。
これからも、辛く、苦しい選択の種をまき続けます。その過程では、誰も相手にしてくれないときがあるかもしれません。
努力が報われずに諦めそうになるときが来るかもしれません。
そんなときも、心に熱い闘志を燃やしながら、でも謙虚にいつか花が咲くと信じて種をまき続けます。
最後にひとこと

自分の選ぶ道に最適解はあるのかは分かりませんが、自らが選んだ道を最適と思い自分の選択に誇りを持ち進むのか、この道でいいかと妥協して進むなら、自分は前者を選びたいです。
このインターンシップに参加して今までは見えていなかった多くの道が目の前に広がるのを実感しました。
これからもこの環境、そして新井代表のもとで努力を重ねれば、今見えていない多くの可能性が目の前に広がることを確信しています。
大学生という人生の方向を大きく左右し得る重要な期間にこの貴重な経験ができ心から良かったです。
MarvelWorksでは、一緒に事業をつくっていくインターンシップメンバーを大募集中です!

現在MarvelWorksでは、学生インターンシップメンバーを募集しています!ここまでの文章を読んで少しでも良いなと思った人は、ぜひお話を聞かせて下さい!
もちろん、質問だけでも歓迎です!下記、採用公式LINEを追加下さい!こちらよりご連絡をいたします!ぜひカジュアルにオンラインでお話をしましょう!
募集求人一覧
株式会社MarvelWorks の全ての求人一覧株式会社MarvelWorks の全ての求人一覧です。herp.careers