学生起業から複数の事業立ち上げ、営業会社でのトップ成績、ITベンチャーでのメディア成長、そしてフリーランスとしての独立——。

若干27歳にして様々なキャリアを歩み、連続的に挑戦し続けるをWebマーケッターにはどのような想いがあるのか。

今回は、そんな藤田さんのこれまでのキャリアと、代表(新井)との出会い、現在の仕事内容、そしてこれからの展望についてインタビューしました。

自己紹介

画像

はじめまして。Webマーケターとして、現在は複数の事業に関わりながら業務委託で事業にジョインしている藤田です。

法人立ち上げから営業、広告運用、SEO、クリエイティブ制作、戦略設計まで、Web集客の全体設計と実行を一気通貫で行ってきました。

会社経営やフリーランスなど、「成果がすべて」な環境に身を置いてきたからこそ、定量的な結果を出すというところにとことんこだわり仕事をしています。

これまでのキャリア

画像

慶應義塾大学商学部を卒業後、最初に挑戦したのは、自らのビジョンを形にすることでした。
エンジェル投資家から出資を受けて、インフルエンサーマーケティングを主軸にした会社を立ち上げました。
何もわからない中、0からビジネスを創り上げる経験は、思考力や行動力、スピード感といった“事業を進める筋力”を鍛える原点となりました。

その後、リセールをメイン事業とした営業会社に転職。
電話営業からクロージング、チームマネジメントまで一貫して担当し、入社半年で月商700万円・粗利400万円を達成。
全国200名規模の営業ランキングで、3期連続の2位という結果も残しました。
この時期に「数字をつくることの本質」や「成果を上げるための努力の仕方」を肌で学びました。

そこから再び独立し、今度は営業会社を自ら立ち上げました。
月間800万円の売上を作りながら、事業としての再現性やスケーラビリティに課題を感じ事業を売却。
次なるフィールドとしてWebマーケティングの世界へ足を踏み入れました。

転職した先は、従業員10名ほどの少数精鋭のスタートアップ企業。
美容医療のWeb集客という極めて競争の激しい領域で、単価数万〜数十万円のサービスの販促をおこない、半年で年間3,000万円規模の利益成長を実現しました。
担当したメディアは、現在では美容医療ジャンルで市場2位のポジションを確立しています。

その後、フリーランスとしても活動を開始し、弁護士・司法書士事務所のマーケティング支援として企業に参画。
現在はAI領域やEC事業などにも関わり、さらに幅広い業界・商材に対応できるマーケターとして、様々な事業領域で挑戦を続けています。

代表(新井)との出会い

画像

事業売却後に入社したスタートアップ企業で出会いました。
新井は、そこで採用責任者をしていたので初めて会話をしたのは採用の面接です。
営業経験や学生時代から事業をやっていた経験など、共通点が多くすぐに意気投合をしたのを覚えています。

その後、実際にその企業に入社することになり、部署は違いましたがオフィスで毎日一緒に働いていました。
入社後のオリエンテーションやマーケティング業務に関する研修など、色々なことを一緒にやったのを覚えています。

「遊びも仕事も全力で」というコンセプトがある会社だったので、夜遅くに仕事が終わってから呑みに行ったり、合宿という名目で1週間くらいオフィスで寝泊まりして仕事をしたり、オフにはキックボクシングを一緒にやったりと仕事もそれ以外の部分でも仲良くさせてもらっていました!

ポジション的に採用をやっていたこともありますが、新井は本当に面倒見が良く、一緒に働いていた後輩やインターン生などを連れて渋谷で呑み歩いていたのが懐かしいです。笑

現在の仕事内容

画像

現在は、広告運用を軸にWebマーケティング全体の設計から実行まで幅広く携わっています。
具体的には、Google、Yahoo、Meta(Instagram・Facebook)、TikTokといった主要媒体を使った運用型広告の戦略設計・実装・改善に加え、LP(ランディングページ)の企画・構成案(ワイヤーフレーム)の作成、ライティング、デザインのディレクションなども一貫して担当しています。

広告の成果を最大化するために、単に運用するだけでなく、ユーザーインサイトを深掘りした上でのクリエイティブ設計や訴求仮説検証などをおこなっています。
そのため、データ分析にも力を入れており、GA4やSemrush、Ahrefsなどのツールを用いてアクセス解析や競合リサーチを行いながら、数字を根拠とした改善提案を行っています。

また、SEO領域でも、キーワード戦略の立案から構成設計、記事制作ディレクションまで幅広く対応しており、検索ボリュームや流入経路、競合優位性を見極めた上で、メディアとしての成長戦略設計などをおこなっています。

関わるクライアントによっては、初期の戦略立案からジョインすることも多く、プロジェクト開始段階での要件定義やKPI設計、ターゲット設定などもおこないます。自分自身が起業したことがあるからこそ持てる”経営視点”でのマーケティング施策を考えられることが自分の強みの一つです。

例えば、直近でおこなっている法律事務所の案件では、予算が限られている中でLPをゼロから設計し、広告運用と連携させることで、わずか2ヶ月で月800万円の利益創出に成功しました。


与えられた仕事の中で単に成果を上げるだけでなく、「限られたリソースでどこまでインパクトを出せるか」を考えられることが自分の価値だと考えています。

そのため、常にクライアント目線で数値を意識し、どの施策においても「何のためにやっているのか?」「どんな数字に対してどう結果がでる(跳ね返る)のか?」という視点を持ち業務をおこなっています。


結果が出るまで決して妥協せず、仮説検証を繰り返して何としてでも成果に結びつける。
そのスタンスこそ、自分自身が最も大切にしていることであり、結果を出し続けられている理由だと感じています。

今後の目標

画像

これまでの経験やマーケティングスキルを活かして、最終的には自分自身でサービスを立ち上げ、海外を舞台に事業を展開していくことを目指しています。


現在は、国内外のVCや投資家の方々ともコミュニケーションを取りながら、どのようなマーケットで、どのような提供価値を生み出せるかをリサーチ・構想しているフェーズです。

新井が掲げる「海外で新しい挑戦をする」というビジョンにも強く共感しており、そうした志や視座の高さを持つメンバーと一緒に働ける環境は、自分にとって非常に刺激的で貴重なものだと感じています!


最終的には、自分自身でサービス立ち上げ世界で挑戦をするという目標に向けて、同じモチベーションのメンバーたちと、お互いに高め合い、相乗効果を生み出せる関係性を築いていけたらと思っています!

MarvelWorksでは、一緒に事業をつくっていくインターンシップメンバーを大募集中です!

画像

現在MarvelWorksでは、学生インターンシップメンバーを募集しています!ここまでの文章を読んで少しでも良いなと思った人は、ぜひお話を聞かせて下さい!

もちろん、質問だけでも歓迎です!下記、採用公式LINEを追加下さい!こちらよりご連絡をいたします!ぜひカジュアルにオンラインでお話をしましょう!

募集求人一覧

株式会社MarvelWorks の全ての求人一覧株式会社MarvelWorks の全ての求人一覧です。herp.careers

【採用】公式LINE

LINE Add Friendlin.ee